我が家の旅行●×▲ とっぷ

−雨の鴨川シーワールド−


日 程 : 03年11月29日 1泊2日
行 先 : 鴨川シーワールド
宿 泊 : 鴨川シーワールドホテル

 

伊勢志摩の時は、直前まで優樹が風邪をひいていた。

今回は駿が蕁麻疹やら突発性発疹やらで、直前まで元気がなくて心配した。

しっかしこの兄弟は、”旅行”というと元気になるな。どこのうちの子も、”旅行になると熱を出す”というのが定番だと思うのだが・・・。



出発当日は、朝から冷たい雨。せっかくの東京湾アクアラインが台無し。写真を撮る気も失せる。

とりあえずの目的地”海ほたるパーキングエリア”で朝食にする。

初めて東京湾アクアラインを通って知ったが、東京側(川崎)から海ほたる手前の半分は海の下を通るトンネルで、海ほたるから千葉側が海の上を通っている。

海ほたるだけ利用する”Uターン利用”というのもできるらしいが、それでも料金は割引にならない。

最悪の風雨で速度制限。海も荒れている。

海の上を走っていて、車ごと吹っ飛ぶなんてことはないんだろうか・・・などと不安になりながらハンドルを握った私であった。



山の中は紅葉がきれいかも・・・と、にわかに期待していたものの、降り続く雨で景色どころではなく、ただひたすら車を走らせた。

午前中にはホテルに到着。とりあえずシーワールドへ。

ホテルとシーワールドは隣で、宿泊者はシーワールドの正面へ回らなくてもホテル内からシーワールドへ入れる。

小さい子どもがいたり雨の日にはありがたい

雨はひどいし寒いし、歩いているお客さんも少なそう。

少しでも屋根付きの所に行きたいなぁと思っていたら、ちょうどシャチのショーの時間。

少なそうと思ったお客さんは、みんなショーに集まっていた。この寒空の中、わざわざご苦労様(って、自分達もか・・・)


病み上がりから間もない駿は、水槽のどんな魚を見ても怖く、しがみつきっぱなしだったのだが、

なぜかペンギンやトド、セイウチなどに興味を示した。


シーワールド内のレストランで昼食をとった後、あまりの寒さに耐え切れず、

早々にホテルへ行ってのんびりすることに。

シーワールドホテルは全室オーシャンビューの和室。

”主役はお子様”のファミリーホテルで、子ども用浴衣やスリッパはもちろん、

ブッフェ形式の食事には離乳食の用意とキッズコーナーが、

大浴場にはおもちゃや椅子、脱衣所にベビーベッドが用意されている。

他にはゲームコーナーやボウリング・カラオケがあり、雨が降っていても楽しめる。

が、数が少ないので、ボウリングやカラオケは早めに予約が必要。

この日はホテル内の方が賑やかだったかもね。


海は大荒れ。

全室オーシャンビューは良いのだが、一晩中大波の音を聞いて寝た。

少し前に地震が頻発していたから、

『今、房総沖で地震があって、大津波が押し寄せたら・・・ダメだな』

と、私は海を見ながら思っていた。

どーもいかん!天気が悪いと、考え方まで後ろ向きになってしまう。



翌日になっても雨は止むことはなく、更に強く降り続いていた。

フロントへ行くと、外房線も内房線も、電車は全て止まっているという情報が。

帰れないというお客が、ロビーに溢れていた。

良かったぁ。マイカーで。でも、道は大丈夫なのだろうか・・・と不安が過ぎる。

帰りは東京湾は通らないので、ちょっとはマシかな。

(実は予定を練っている段階では、アクアラインを行きに通るか帰りに通るか思案していた。行きで良かったかも)

養老渓谷で紅葉でも・・・なんて予定はキャンセルし、ただひたすら家へと向かった。

こうして私達の”雨の鴨川シーワールドの旅”は終わってしまった。


子ども達の初!体験 伊勢志摩グルングルンの旅 そういえば、新婚旅行は・・・  日帰り編(ゆりかもめに乗って)
日帰り編(交通博物館)